2010年1月吉日
実践経営学会会員・中国/四国支部会員 各位
      第1回 実践経営学会 中国・四国支部会
        
          日程と発表スケジュール案
2010年新たな年を迎えられ、先生方にはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。さて、実践経営学会 中国・四国支部会 初回・発足会に多数のご参加申し込みがあり、無事開催する運びとなりましたこと誠にうれしく思います。下記の要領にて開催しますので、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。
                    中国・四国支部長 小原 久美子
                
記
1.日時:平成22年1月30日(土)午後2時~午後5時30分
     終了後、午後6時30分より 研究関連情報交換会
     ※プログラムは別紙のとおり
2.場所:宮島ホテル まこと
  住所:〒739―0518 広島県廿日市市宮島町755 TEL:0829-44-0070
会場へのアクセスは、http://www.hotelmakoto.comをご参考にして下さい。
3.参加費:17,000円(「まこと」宿泊費、研究関連情報交換会、朝食込み)
   ※報告会参加のみ:会員1,000円、非会員1,500円
   ※報告会・研究関連情報交換会参加・宿泊なしの場合:6,500円
※ご参加のにつき、何かご質問やご相談ありましたら下記にご連絡下さい。 aoki@sr-amsis.com(青木まで)Tel:082‐270‐2375
                 CC.obara@pu-hiroshima.ac.jp(小原)
第1回 実践経営学会 中国・四国部会プログラム
日 時:平成22年1月30日(土)午後2時―――午後5時30分
��午後1時30分 受付開始)
場 所:宮島ホテル まこと 
     〒739―0518 広島県廿日市市宮島町755 TEL:0829-44-0070
             総合司会  青木秀行 (広島県社会保険労務士会)
2:00~      中国・四国部会発足会
設立発起人挨拶
小原久美子(中国・四国部会長・県立広島大学)
       青木 秀行(中国・四国部会事務局長・広島社会保険労務士会)
       有田 数士(岩国短期大学)
     お祝いの言葉 
平野 文彦(実践経営学会会長・日本大学)
2:30~      研 究 報 告 
��報告20分、コメンテーター5分、質疑応答5分)
2:35~3:05      板倉 宏昭(香川大学)
           「地方企業における『地域ビジネスシステム』
―地方発ビジネスのフレームワークの検討―」
           座長及びコメンテーター  横澤利昌(亜細亜大学)
 3:10~3:40     小原 久美子(県立広島大学)
           「日本におけるCSR経営の現状と課題」
           座長及びコメンテーター  藤田 紀美枝(日本橋学館大学)
3:45~4:15    藤田紀美枝(日本橋学館大学)
           「ワーク・ライフ・バランスに関する一考察」
           座長及びコメンテーター  川野祐二(下関市立大学)
4:20~4:50    深澤郁喜(秋草学園短期大学)
           「CSRと実践経営―不二家事例を中心として」
           座長及びコメンテーター  村上良三(ハリウッド大学院大学)
 4:55~5:15    平野 文彦(日本大学)
           特別研究報告:「実践経営学の課題と方法」
5:15        閉会挨拶  横澤 利昌(元・実践経営学会会長・亜細亜大学)
閉会の辞  小原 久美子(県立広島大学)
��:30~8:30    研究関連情報交換会
            司会:有田 数士(岩国短期大学)
              青木 秀行(広島県社会保険労務士会)
